ワーママ、ただいま自宅待機中。

小4&年少。年の差姉妹を育てるワーキングマザーの日記。新型コロナウイルスの影響により、現在は自宅待機をしています。

臨時休業中における、デジタル授業の配信環境が整いました。

一昨日、何度アクセスしてもエラー画面しか見られなかった、

教育委員会発信のデジタル授業ですが、

本日15時過ぎ、ログインできるようになったとの連絡がきました。

 

今回の配信はトライアル版ということで、

早速、長女と一緒に見てみました。

 

ログインすると、

スタディエッセンス」

「心のサプリ」

と、2つのコンテンツに分かれていました。

You Tube版と、You Tube不使用版が用意されていました。)

 

黒板の前で、スーツを着たマスク姿の男性と女性の方が、

イラストが描かれた紙を掲げながら、ジェスチャーを加えながら、

楽しく呼び掛けていました。

 

「朝の会」45秒

決まった時間に起きられたか、顔は洗ったか、

朝ごはんは食べたか、検温はしたか等の確認。

 

「学習の進め方」1分くらい

パソコンやタブレット、ワークなど、受講する際に用意するもの、

アクセスの仕方やコンテンツの選び方、授業の進め方等。

 

「お昼の会」30秒くらい

今日の授業は終わり。よくがんばりました。

午後は各自興味を持ったことを勉強しましょう。

適度にストレッチなどをしましょう。

決まった時間に寝て、しっかり身体を休めましょう。

 

「メインである学習」13分くらい

長女は4年生ですが、トライアルとして3年生の理科を視聴。

春の自然をさがす、みたいな内容です。

パワーポイントに画像やイラストを貼りつけたもので進行。

実際に植物や虫を探しながら歩いているような動画も入っています。

観察カードはどのように記入したり絵を描いたらいいか等のアドバイスも。

実際に授業を受けているような感じで楽しかったです。

 

  • 続いて、「心のサプリ」

トライアル版ということで2校ほどでしたが、

通っている学校を選ぶと先生が登場。

詩の朗読等をしていました。

 

ざっくり感想ですが、

感動しました。

時間もなく、制約も多いであろう中、

こんなにも素敵なデジタル授業をつくってくださいました。

 

コロナに、政府に、ものすごく振り回されているのに、

教育委員会の方、先生方、

このシステムに携わっていらっしゃる全ての方に

感謝申し上げます。

ありがとうございます。 

臨時休業中における、デジタル授業の配信環境が整ったらしいが・・・

今日の13時過ぎ、教育委員会からメールが届いた。

学校臨時休業中のデジタル授業について、

Web学習コンテンツ動画の配信環境が整ったようである。

 

<1日の過ごし方>として書かれていたことは以下の通り。

○ 朝は、決まった時間に起き、身支度を整え、体温を測定する。

○ 午前中に、3コマの学習を行う。

 各学校のホームページに掲載された「週間時間割表」をよく読み、学習の前には、

 必要な物を自分で準備する。

○ 学習の間には、しっかりと休憩をとる。

○ 午後は、各学校で設定した課題に取り組む。

○ 室内でも、ストレッチなどをして、適度に体を動かす。

○ 夜は、決まった時間に寝て、しっかりと体を休める。

 

本日、「デジタル授業の進め方」「トライアル版の学習動画」を視聴できるようだが、

現在17時過ぎまで、ずっとエラー画面。

アクセスが集中していると思われる。

 

いろいろ手探り状態ですが、

長女と「動画なかなか繋がらなかったよね~」と懐かしく笑える日が来るだろう。

 

 

 

会社の現在の状況 ~自宅待機中~

昨日、会社の現在の状況はどんな感じなのか、

職場の人にLINEしてみた。

 

店舗スタッフの約半分くらいは自宅待機し、時間短縮して営業している。

私のいる管理部門も、交代で自宅待機している。

 

売り上げは落ちてはいるが、

自宅待機による人件費の削減、家賃交渉、助成金の申請をしていること、

また、物販が好評をいただいているので、

過度に不安になる必要はないらしい。

 

私は、正社員登用前提の契約社員(1年間)で採用され、

入社2ヶ月経たないうちに自宅待機に。

このコロナ騒動により、契約期間更新にならないどころか、

途中で雇用の切り替えになるんじゃないかと勘繰っております。

 

働いているのは地元なので、

契約期間中に、会社側からクビにはしづらいだろう。

 

自己都合での退職に持ち込むためには、

この状況だからと、契約社員からパートに切り替え、

勤務日数を減らし、

私から退職を希望するのを待つのかなと。

 

さてさて、自宅待機はいつまで続くのか。

ベランダ菜園(ミニ咲ひまわり)■まだ変化はありませんが【2日目】2020/04/30

f:id:pomkichisan:20200430165515j:plain

肥料が片寄っているのが気になる。

食べるものではないので、なんとか育つと思っている。

 

トマトと一緒に、太陽の角度に合わせて何度か移動。

適当なんだか、几帳面なんだか、分かりませんが。

 

ベランダ菜園(中玉トマト)■ 自宅待機により時間があるもので、発芽がただただ待ち遠しい【4日目】2020/04/30

f:id:pomkichisan:20200430164323j:plain

プレッシャーを受け始めるトマト

今日も発芽無しでしたが。

自宅待機により無駄に時間はあるわけで、

太陽の方角によって位置を変えているという、

言ってみれば、暇人です。

 

発芽するまでは、絶やすことなく水をあげるとか。

ネット情報ですが。

 

時間があるので、結果を求めてしまいがち。

水やり仲間である二女の喜んだ顔も見たい。

 

9月入学制度とか?とりあえず、安倍ちゃんにはちょっと難しいかも。

緊急自体宣言が延長するようで。
そして9月入学・始業制度導入にまで話は発展。

誕生月問題が出てきてますね。
4月~8月生まれは1つ上の学年へ、ということ?
ま、うちの姉妹は3月と2月生まれなので変わらないけど、
なんなんですかねえ。

4月~8月生まれさんは来る9月には
1つ上の学年へということは、
始まってもない本来の学年の1年間分の勉強を
9月までにやらないといけないことではないか?と。

学校休業中の何ヶ月かの授業が出来なくて
問題になっているのに、
4月~8月生まれさんは
1年分の勉強をやらないといけないという…
4ヶ月で!

世界基準にするのはいいですが、
このアイデア(あえてこう書く)、
子どもに寄り添っているのだろうか。